Now Loading...

Column

photo

  1. Mancy's Tokyo HOME  >  
  2. Column  >  
  3. ワイン初心者の為の簡単ワイン講座

ワイン初心者の為の簡単ワイン講座

3種類のワイン

ワインの種類

3種類のワインワインは赤ワイン、白ワイン、ロゼワインと色で3種類に分ける事が出来ます。
そんな事知っている!という人が多いと思いますが、どのように作られて3種類のワインができているかはご存知ですか?
簡単に各ワインの作り方をまとめていきます。

赤ワインの特徴

赤ワインは「黒ぶどう」という葡萄を使って作られます。
皮を剥かないまま実と種も一緒に発酵をさせます。このように発行させることから色が赤くなり、ワイン独特の渋みが出されていきます。

白ワインの特徴

白ワインは「白ぶどう」という葡萄を作った作られます。
発酵のさせ方も赤ワインとは違い果汁のみを発酵させ作られるため、赤ワインの様な渋みが出ません。

ロゼワインの特徴

ロゼワインは赤ワインと白ワインの中間にあるワインと思っていただくとわかりやすいです。
「黒ぶどう」のみで作られる事もあれば、「黒ぶどう」と「白ぶどう」をブレンドして作る事もあります。
作り方に関しても赤ワインの様な作り方をしているロゼワインもあれば白ワインのような作り方をしているロゼワインもあります。
このようにロゼワインは中間のワインというイメージですが、どちらかというと白ワインに近いワインになります。

誰もが知っているボジョレーヌーヴォー

日本ではボジョレーヌーヴォーが解禁となると一斉に小売店で販売されます。あそこまで大々的にボジョレーヌーヴォーの広告とかを見ると多くの方が「おいしいワインに違いない」と思われるのではないでしょうか。
実はボジョレーヌーヴォーは、その年の葡萄の出来栄えを確認する為に作られるワインの事を指します。
つまり、ワインには当たり年やはずれ年がありますが、それを占うワインという事になります。
作り方も通常のワインとは違い、マセラシオン・カルポニック製法という独特の手法で作られます。
この製法を使う事で赤ワインでも渋みがほとんどなく、フレッシュな味わいを楽しむことができるワインとなります。

おいしいワインの飲み方

1本400円台~100万円以上になるものまであるワイン。普通に家でワインを楽しむのに数万円も出せないという方がほとんどだと思います。
そこで家でお手軽にワインをおいしく飲む方法をご紹介いたします。

・購入するワインの金額感

400円台のワインもありますが、1500円程度のワインを購入する事をお勧め致します。

・空気にふれさせましょう

よくワインを飲む前にグラスを回す仕草を見られると思います。あれは空気に触れさせることによってワイン本来の味を引き出す効果があります。
ただ、カッコつけてる感じがしてならない方は、飲む1時間から2時間前に開栓をし、放置しておくだけでも味がまろやかになって飲みやすくなります。

・ちょっとリッチなワイングラスを使ってみる

ワインは酸化させる事によって味が変わる生き物のような飲み物です。
普通のワイングラスよりも少し高級なワイングラスの場合はこの酸化の事を考え作られている為、注いで時間がたってもおいしくワインが楽しめます。

ワインは楽しい飲み物

ワインを難しいというイメージを持たれている方が多いように感じます。
ワインもお酒です。難しい事は考えずに、みんなで楽しく飲むのがワインです。
麻布十番や六本木などのレストランだとテイスティングを勧められる事もありますが、わからない方がほとんどです。
テイスティングをしても「おいしいです!」といえば何の問題もありません。
知識を蓄えるのもいい事ですが楽しく飲むことを忘れずにワインを楽しみましょう。